日本スポーツウィップ協会ブログ

日本スポーツウィップ協会の公式ブログ。 開催日程のお知らせなどを掲載しています。

カテゴリ: 報告

日本スポーツウィップ協会新年第1回目となる練習会は
2015年1月6日に第6回目となる札幌合同練習会が開催されました。

d13ac21e.jpg

そして2015年1月18日に第7回目の札幌合同練習会は14名の参加。

同じ日に大阪でも第57回目の合同練習会が開催。
f2ce2a2c.jpg


この日は大阪では新年初回の練習会でしたので
『新年初振り動画』を撮りました☆
https://www.youtube.com/watch?v=hPwMGRgt3YU

1月は福岡練習会はなかったので、ビデオで参加してくださいました。

昨年はおかげさまで事故やケガ人など1名もなくたくさんの練習会を開催しました。
今年も楽しく安全にムチを振りましょう♪

まだ少し先ですが、3月15日(予定)の札幌練習会に
講師として林麗奈が参加します。
人数が集まれば同時にストックウィップメイキングのワークショップも開催したいと思います。
メイキングワークショップについてはまだ日程等は決まっておりませんが、
マイストックウィップを作りたい!という方は
協会おといわせフォームよりお知らせください。
詳細を担当者よりお伝えします。

5edfc75b.jpg
 7586edcd.jpg


10月18日(土)に開催した第54回目の大阪練習会の様子です。
この日は10月4日に開催したムチのイベント効果で
たくさんの新規体験者さんが参加されました。
この人数になると柔道場は手狭かな?と思いますので
来年度はなるべく体育室をとりたいと思います。



b401e9fb.jpg
 a8a58b0e.jpg


10月19日(日)に開催された第3回札幌合同練習会の様子です。
参加者は男女合わせて17名。
参加者同士の交流も回を重ねて、ぎこちなさも抜け楽しく賑やかな雰囲気のなか無事終了しました。
それぞれ得手な振り方を教え合う光景が会場のあちこちで自然発生していく理想的な練習会の形でした。


04fd0820.jpg


11月7日金)に開催した第232回目の東京練習会の集合写真です。
この日は協会公式Youtubeにアップするための動画撮影をしました。
ただいま編集中ですので、アップした際にはお知らせいたします。


923ea314.jpg
 a5e52069.jpg


11月9日(日)に開催された第8回目と9月14日(日)に開催した第7回目の九州合同練習会の集合写真です。
福岡練習会では造花を使っての花を落とす練習などもしています。



8037e873.jpg


11月16日(日)に開催した第4回目になる札幌練習会の集合写真です。
今回の練習会の課題は、前回から目立ってきていた個々のフォームのばらつきの改善でした。
運営側から数名の方に指導係をお願いし、フォームや指導方法の擦り合わせをすることで、練習会終盤には無駄に力の入った振り方やばらつきもなくなりよい形で会を終えることができました。



149aff1f.jpg
 688e96b9.jpg
 af161551.jpg


11月22日(土)に開催された第55回目の大阪練習会の様子です。

この日はBS朝日のテレビ番組に使用する
協会の練習会風景の撮影や、参加者さんへのインタヴュー撮影がありました。
競技説明では急遽会員さんに模範演技をしていただき、撮影したりしました。
みなさんご協力ありがとうございました。
初参加の方も多く、あっと言う間の練習会でした。
最近は初めての方でもすぐに綺麗なフォームでクラッキングできる方が増えてきた気がします。
まわりに見本になる参加者さんがたくさんいるので、
気付かず良いコピーができるのでしょうか。
今回は風船を持ってきた会員さんがいたので三脚につけて
ムチで風船割りをして遊んだりしました。
今回撮影した動画は12月1日もしくは2日に
BS朝日の深夜より日本スポーツウィップ協会について
これからじわじわと流行っていくのでは!?というスポーツとして
一部紹介していただく予定です。
まだ放送日は確定していないのですが
決定し次第こちらの日記やTwitterでお知らせいたします。


いよいよ師走に近づき、今年の練習会でムチを振れる日もわずかとなりました。
今年から初めて練習会に参加された方も、
数年前から参加されている方も、
悔いのない振り納めができますように
12月も楽しくムチを振りましょう☆

4f4a7cae.jpg


今回で協会公式では第2回目となる富山合同練習会が3月30日に開催されました。
東京や大阪からの参加者も加わり、
外は雨でしたが広い体育館内でタップリと練習しました。


                          ムチムチ


本当に初めて、という参加者さんは少なかったので
各々の現在できる技のクセの直しや
次のステップへの練習などをしました。


まだ北陸内での告知などがしっかりとできていないので
もっと告知をして「何それやってみたい!」とう方が
どんどん参加できるようになればな、と思います。

702c2f32.jpg


第1回の写真も合わせてアップします。

08cc768a.jpg



富山練習会も出来る限り毎月の開催をしていきたいと思いますので
スポーツウィップの基礎を学びたい方や
趣味として、かくし芸として(笑)覚えたい方など、
ぜひ北陸にお住まいの方は参加してみて下さい♪

次回北陸での合同練習会は4月27日の予定です。
場所、時間の詳細は決定し次第こちらのブログにてアップします。

acb9df5a.jpg

975e0a03.jpg


11月2日、3日の土日、
ビッグサイトで開催された
「デザインフェスタ vol.38」に
日本スポーツウィップ協会として
ブース出展しました。

7298677e.jpg
8f5a9448.jpg



また3日にはショウスペースにて
スポーツウィップのデモンストレーションと
パフォーマンスを協会有志のチームで行いました。

ブースは
スポーツ鞭メーカーである
LOVEING CIRCUSと、
日本スポーツウィップ協会共同出展する形をとりました。
様々なスポーツウィップ用の鞭をディスプレイして、
日本スポーツウィップ協会のフライヤーも設置。

デザフェス開催に合わせて、
各地からいらしてくださった方々に
御礼を申し上げます!!

まだまだ知名度も低く、浸透度も少ない
スポーツウィップですが、
ウィップクラッキングとターゲットの楽しさを
たくさんの方に知って頂きたい一心での出展となりました。
出展に当たっても、
様々にお手伝いなどをしてくださる方の助けもあり
無事に2日間を終えました。
本当にありがとうございました!

「鞭??」
その一言で不思議そうにブースに立ち寄り、
スポーツウィップについての説明を聞いて行く方、
スポーツウィップの名前を知っていて鞭を見にきてくださった方、
ブース内での簡単なデモンストレーションを見て
足を停めて鞭の説明を求めてくださった方、
本当にいろんな反応を頂戴しました。
ここでの経験や皆さんから頂いた感想は
今後の練習会や周知に役立てたいと思います!

3日の日曜はスポーツウィップ/ウィップクラッキングワークショップの
The Wave Shapers
ナオミ氏指導による
日本スポーツウィップ協会の練習会参加の有志メンバー参加の
スポーツウィップのデモンストレーションとパフォーマンスを披露しました。

インストラクター以外は殆どが
パフォーマンスやデモンストレーションは初体験。
なので、今回は技の完成度よりも
「スポーツウィップってこんなカンジ」
「従来の鞭とは違う」
「とにかく楽しい!」
この3点にウエイトを絞り、
が見てくださる方に伝わると良いな、
というスタンスに致しました。
(短い練習時間の中、
有志の皆さんのがんばりに感謝です!
本当にお疲れさまでした)


・男性3人によるウィップクラッキングのデモンストレーション、

・女性1人によるウィップクラッキングのダンスムーブのデモンストレーション、

・女性2人によるウィップクラッキングのダンスムーブのデモンストレーション、

・男女混合10人によるウィップクラッキングのデモンストレーション、


以上のメニューを披露した約20分の
デモンストレーションショウとなりました。

96dcf3a3.jpg



d1fad9b3.jpg
 6804948b.jpg
 e95047d9.jpg


DSC07098.jpg



クラッキングの音が響き出すと、
ステージ周りの観客席に立ち見の方が一気に増えました。
最初はどうなるかと思いましたが、
観客の皆さんの反応はまずまず、、悪くないです。
中盤のウィップクラッキングのデモンストレーションが終わり
最後の10人によるデモンストレーションが終わる時には
拍手喝采!!
暖かく見守ってくださった方々や、
撮影などでご支援くださった方々には
足を向けられません!ありがとうございました!

デモンストレーションに参加なさった有志の皆さんも、
楽しんでやれた、もっと表現したい、
もっと上手くなりたい、
といった感想もあり、
其々の方が楽しんで参加出来た事をおっしっておられました。


今後も楽しんで出来るのが
【スポーツウィップ/競技鞭】である
というのを知ってもらって、
様々な方にスポーツウィップにトライして欲しいと
願ってやみません。
そのための技術指導や、安全指導などを
今後もさらに充実させていく所存です。


スポーツウィップにご興味のある方は、
ぜひ合同練習会へいらしてみてくださいね。



05385d8a.jpg

平成25年 1月14日(月) 13:00~17:00
大阪府豊中市 柴原体育館にて
新年最初のムチの合同練習会を開催しました。

初参加の方の安全指導と振り方の指導をし、
2時間ほど練習をした後

9549662e.jpg


新年初振り動画を撮影しました。

ちょうど1年前の1月14日にも24年度の初振り動画を
柴原体育館にて撮影しました。
今年も一年、楽しく安全にウィップクラッキングを楽しみたいですね☆


練習会終了後、なじみのメンバーと初参加1名にて
新年会としてロシアンたこ焼パーティーをしました。

7f621dea.jpg



唐辛子入りたこ焼と、チョコレート入りたこ焼と
ワサビ入りたこ焼を常に2個ずつ入れ
一度に30個焼けるたこ焼プレートでたこ焼を作成し、

56105b25.jpg
 b9a4f7be.jpg


「せ~の!」で1つずつたこ焼きを食べていったのですが
唐辛子入りとチョコ入りは案外美味しく、
ワサビ入りのみ辛そうでした。
同じ人に3回当たったとか
・・・きっと今年は良い一年になるでしょう。1c90c31f.jpg



たこ焼は全部で4回焼き、一人16個ずつ食べながら
ビンゴ大会も☆
一部を除く景品はLOVING CIRCUS提供で
ストックウィップやキーホルダー、割引券などでした。

38ee367a.jpg


その後一度お片づけをし、
マジック10番勝負のショータイム☆
パーティーらしい楽しい出し物に、みなさん大喜びでした。

手品

そして最後にプレゼント交換をして

2a608099.jpg


次はお花見会ですね、と
予定通りの22:00に解散しました。

去年はケガもなく無事一年過ごすことができたのも
マナーを守って強力して参加してくださるみなさんのおかげです。
ありがとうございました。
本年も日本スポーツウィップ協会をどうぞよろしくお願いします。
楽しく安全にスポーツウィップ練習会を開催していきたいと思います。

4903e90c.jpg

↑このページのトップヘ