日本スポーツウィップ協会ブログ

日本スポーツウィップ協会の公式ブログ。 開催日程のお知らせなどを掲載しています。

2012年01月

大変お待たせしました。
2月・3月の合同練習会予定表です。


2月

● 第124回 合同練習会(神奈川)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月4日(土)17:00~19:00

場所: 神奈川県横浜市 港南スポーツセンター・第三体育室 

費用: 会員:300円 非会員:500 円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル


● 第125回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月10日(金) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     マルチスタジオ

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘


● 第126回 合同練習会(神奈川)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月11日 (土)  9:00~13:00

場所: 神奈川県横浜市 港南スポーツセンター・第三体育室 

費用: 会員:300円 非会員:500 円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル



●第14回 関西(大阪)合同練習会+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月11日(土) 9:00~12:00

場所: 庄内体育館 第2競技場

費用: 費用:会員:800円  非会員:1000円
    ムチレンタル有り:500円

持物:上履き・汗拭きタオル・スポーツウェア

担当:林



● 第127回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月12日(日) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     剣道場

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘

● 第128回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月17日(金)  18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     マルチスタジオ

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘


● 第129回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 2月24日(金) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     マルチスタジオ

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘




3月



● 第130回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 3月2日(金) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     マルチスタジオ

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘



● 第131回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 3月9日(金) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     マルチスタジオ

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘



● 第132回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 3月18日(日) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     剣道場

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 



●第15回 関西(大阪)合同練習会+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 3月25日(日) 13:00~17:00

場所: 柴原体育館 第1競技場

費用: 費用:会員:600円  非会員:800円
    ムチレンタル有り:500円

持物:上履き・汗拭きタオル・スポーツウェア

担当:林



● 第133回 合同練習会(東京)+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日時: 3月30日(金) 18:00~22:00

場所: 東京スポーツ文化館  Bumb
     マルチスタジオ

費用: 会員:800円  非会員:1,000円
    ムチレンタル有り:500円

持物: 上履き・汗拭きタオル 

担当: 折舘


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3月の神奈川の練習会予定表は
後日発表します。

練習会への参加は、協会員様でも、それ以外の方でも
参加表明・予約等はいりません。
初めての方でも、お気軽にご参加ください。
途中参加・途中退場・休憩等は自由です。
スポーツ保険適用の為、入場時に氏名の記載だけお願いしております。
持ち物・練習会費についてはそれぞれの練習会によって異なりますので
上記の練習会予定表をご覧の上ご用意ください。
ムチをお持ちでない方でも
レンタルムチがございますのでお気軽にご参加ください。
(ムチレンタル代には故障の際の修理・消耗品の交換費用も含まれますので
レンタル代以外の請求等は一切いたしません)
ご不明な点、お問い合わせは協会問い合わせフォームより
お問い合わせください。

プリース・クレッフェ priis-chlepfe 2012 Schwyz



ヨーロッパのほぼ中央に位置するスイスは他国に四方
を囲まれた海を持たない国です

e51145ab.jpg


山岳地を利用した放牧農家が今も数多くあり、その中
には建国以前から続くものもあります

9302c9a2.gif


その放牧農民が使っていた牛追いムチは独特な形状を
持ち、スイスの歴史を紹介するアイテムの一つとして
バーゼルの博物館にも展示されています

37ff62d2.jpg


今もそのムチを使った伝統行事やコンテストが引き継
がれ毎年行なわれていると聞いて取材してきました

49d354d7.jpg


スイスにはムチを使った昔からの行事がいくつかあるの
ですが、その中でも有名なのがSchwyz(シュウィーツ)と
いう街で行なわれている“Priis-Chlepfe“と呼ばれる
ムチのコンテスト

“Priis-Chlepfe“とはクラッキングコンテストという
意味で、この地で古くから伝わるムチの技術を若い世代
に引き継いで行くことを目的に45年前に開始されたそう
です

451d5623.jpg


午前10時から受付が開始され11時になるとイベント開始
の挨拶があり、それに続いてSchuler (キッズ部門)が
始まります

b08d8c39.jpg

a07b2a12.jpg


その後Junioren(ジュニア部門)が開催され

a12d605d.jpg

1f4bd2d6.jpg


一旦お昼休憩を挟みます

37a56c57.jpg

80247ce6.jpg


会場には、ソーセージやホットドック、ワインの売店も
あって休憩の時には列が出来ていました

298a6007.jpg


午後13:30から、お楽しみのデモンストレーションが行
なわれ、それに続きSenioren(シニア部門)が開始とい
ったプログラム

c8c89b65.jpg


なんといっても今大会で一番盛り上がるのがシニア部門
ムチ人口が多い街だけあり、今年の街一番という名誉を
誰が勝ち取るのか気になる人も多く、気温は氷点下で空
には雪が舞う天気の中だというのにそれ見たさに街の多
くの人たちが会場に集まります

e2a1d542.jpg


75d3495b.jpg


15961084.jpg


何年もかけて練習し洗練された技と技がぶつかり合うシ
ニアクラスのコンテストもすごかったですが、応援する
人たちの熱気も競技参加者に負けないぐらいのすごい迫
力でした

d41da1f9.jpg


コンテストの仕組みと審査について説明すると、

74ffccc4.jpg


クラスは

Schuler (キッズ部門) 15才以下

Junioren(ジュニア部門) 16から20才

Senioren(シニア部門) 21才以上

の3つの部門に別れ、全ての部門共通のルーティンで審査
されます

8d301e2b.jpg


審査は

四方向を審査員に囲まれた180cm四方のステージ上で競技
参加者は同じルーティンを前向きと後向きに1度ずつの
2回繰り返し

 ・ムチを振るフォーム
 ・ムチの軌道
 ・ムチのサウンド

この3つの審査項目で4人の審査員によって採点されます
そして、その合計スコアからミス回数のペナルティーを
減算したスコアで勝敗を競うわけです

3e1ff166.jpg


技術の継承が目的の競技だけあって、いかに基本に忠実
なムチのテクニックを披露できるかという単純な競技な
のですが

単純なものほど奥が深いと言いますか、洗練された技術
とはここまで美しいのかと見とれてしまうほどの精確な
軌道とリズムでした

取材の後、持ち帰ったビデオを家で何度もスロー再生し
てみましたがスローでしか確認できないぐらいのスピー
ドの中でミリ単位のブレしかないムチの綺麗な軌道に再
び驚かされました

次に、参加の条件なのですが

今大会はムチの技術を地元の若い世代に引き継いでいくこ
とを目的としているため、この地区の住民以外はコンテス
トには参加出来ないそうです

a347cdfa.jpg


ちなみに参加費は

Schuler (キッズ部門) 15才以下 10フランク
Junioren(ジュニア部門) 16から20才 15フランク
Senioren(シニア部門) 21才以上 20フランク

しかし、デモンストレーションタイムに大会を盛り上げる
という形で参加することは可能らしく、ぜひ日本の協会か
らも参加し盛り上げて欲しいと言われました

今回は日本スポーツウィップ協会の肩書きを背負い今後の
交流を目的とした訪問でもあったので、主催者の人たちか
ら他にも色んな話が聞けましたよ

ムチの歴史や構造、クラッカー(音を鳴らす先端部分)には
何を使っているのか、誰がどうやってムチを作り現在はど
こでそれを手に入れる事ができるのか等のムチの事やここ
には更に古くから伝わるムチの伝統行事があることなど
今回だけでは書ききれないので、これらについてはまた回
を改めて詳しく書こうと思います


こちらのコンテストの主催者からのメッセージがあります

できるだけ多くの人がこの街に足を運び大会を盛り上げて
欲しいです。その時は、ぜひ会場で売っている大会のワッ
ペンを購入し胸につけ応援を楽しみ、想い出にとして心に
焼き付け帰って下さい。今後スイスと日本がさらに交流し
ていけることを願っています

0196c781.jpg

2ef68c2c.jpg


と温かいメッセージを頂きました

日本でもこんな競技会を開催したいですね
交流と取材を快く受け入れてくれたPriis-Chlepfe実行委員
会の皆さんありがとうございました
そして、日本とスイスのPriis-Chlepfe実行委員会の交流の
手土産にとムチを提供してくれたLOVING CIRCUSさんありが
とうございました

Priis-Chlepfeに関する情報は
公式サイト http://www.priis-chlepfe.ch/ をご覧下さい
ドイツ語のページですが、歴史やムチについての説明など
もあるので興味がある人はぜひ翻訳サイト等を利用して覗
いてみてください

取材 Dio KobayashiRamu Kobayashi

↑このページのトップヘ