日本スポーツウィップ協会ブログ

日本スポーツウィップ協会の公式ブログ。 開催日程のお知らせなどを掲載しています。

2008年11月

537e5292.jpg


11月23日(日) 19:00~21:00
横浜市南スポーツセンターにて
第5回合同練習会が開催されましたぁ~☆

いやぁ~、素晴らしい女の子の参加率(*´ェ`*)

女子9名、男子9名の半々でした~。

常連メンバーに加え、今回も
初参加者が3名。

以前ワークショップに参加した際に
練習会に参加して以来の2回目の参加者は2名。

やぱマイ鞭があると練習したくなっちゃいますよね~♪

来年度も前半に1回、後半にも1回以上は
ワークショップ開催するので
「あ~、マイ鞭ほすぃ~!!」
という方はお見逃し無く!!(゚∀゚)


今回も前回と同じ南スポーツセンターなので
半分フローリング、半分なんちゃって畳で
クラッキング初心者コーナーと
常習者(←なんか・・・?)コーナーと場所をわけて練習。

途中畳コーナーで12ftの長くて重い海外製の鞭を
振ってみたりして遊び出す人も。
・・・やぱ長いのはお外で振らないとダメですね[emoji:i-201]

長すぎて場所をとると他の人が振れなくって迷惑になっちゃう。

大勢で鞭を振る時は教えあったり、
人の欠点を見て自分の欠点にも気づけたり、
とにかく楽しかったり、
いいこともいっぱいありますが
怪我に注意したり、気遣いや
思いやりの心も持って楽しく遊ばないとね♪

日本鞭競技協会の参加者の方々は
みんないい大人なので
そ~いった面はしっかりしているので
いつも仲良く楽しく鞭の練習ができて
とっても嬉しいですヽ(´∀`)ノ


235eb196.jpg



今回は加藤氏の提案で
「いつも同じとこに並んで撮ったんじゃあつまらないから、
今日はお外で撮ろうよ(゚∀゚)」
ということになり
同じく協会役員の牧野さんと加藤氏、林とタカシマ氏の4人で
「どんなポーズにする?」とか
「みんな床に寝そべって・・・」とか
「それだいぶバカっぽくないですか?w」などと
会議した結果、
体育館廊下に出て渡り廊下的な部分にV字に並び、
『未来へ向かう、鞭協会』なイメージで記念撮影をすることに♪
「奥の扉閉まってんぢゃん(´A`) 」という意見もありましたが
気にしないw

a3d93b71.jpg
 4ff46911.jpg


この後会員さんにムービーも撮られ、0e66a1d5.jpg


和気藹々ムードで残り30分の練習時間を楽しみましたぁ~♪

参加者のみなさん、役員のみなさん、
お疲れ様でしたぁ~☆★☆


次回12月の練習会開催日は
まだ未定ですが、決定次第協会ブログなどで発表しますので
年内まだまだ鞭を始めるチャンスはありますよん☆

ぜひぜひみなさん参加してくださいね~(*´ェ`*)

あ、あと12月は交流会(飲み会)も開催予定なので
そちらもみなさんふるって参加してくださいね~~~ヽ(´∀`)ノ



                                   記事:林

昨日はムチ協会の役員会がありました。
前日に能登でとれたばかりのカキを送ってもらい
それとモツ鍋を囲みながらのちょっと贅沢な役員会!!

7781edc7.jpg



鍋を囲むと親近感が湧き
     より和むのが不思議ですw

ce29e126.jpg



火ぐら(もつ鍋屋)のモツ鍋が美味いからなのかなぁ~

そのおかげもあってか、色んな意見が飛び交い
益々今後が楽しみなムチ協会です。

5f95e084.jpg



来年からは保険も完備され、いよいよ他の異業種団体や
海外のムチ団体との交流も実施されますよー
北海道への遠征や、キッズクラスの開催など
楽しみな内容盛りだくさんの来期となりそうです。

44aaa1e2.jpg

fafb353e.jpg


昨日11月16日に横浜市南スポーツセンターにて
第4回合同練習会が行われ
半数近くが新規メンバーさんでの練習会となりました。

嬉しい悩みではあるのですが
人数が増えたことにより協会にあるレンタル鞭の本数では
足りなくなってきたので

ムチ職人チームで、もっと色々なタイプの鞭を用意しないとね


8e208465.jpg
 137adb99.jpg



2時間という短い時間ではありましたが
それがかえってヤル気をあおり
皆さん汗をかきながら真剣にムチを鞭を振っていました

体育館の片隅で、鞭を作っている会員さん同士が集まり
お互いの自作鞭を並べ鞭について話こむ光景や
e557f822.jpg


英語で鞭について語り合っている会員さんたちなんかもいて
とっても楽しい練習会となりました♪

続いて第5回の合同練習会が今週末の23日にありますよ~☆

すでに参加表明をいただいている常連メンバーや
第5回から参加を予定している新規メンバーもたくさんいたりで
楽しみです♪

協会の役員さんは19日の19:00から『火ぐら』さんにて役員総会が
行なわれます。今回は役員さんの故郷から直送される牡蠣(カキ)と
鍋を囲んでの役員総会ですよ~。
今回は来年に向けた役員人事や、ルール改定などの重要な議題が
話し合われますので絶対参加でよろしくお願いします。


                        記事:カメラマンだたので
                         写真に写れなかった林(笑)

↑このページのトップヘ